3.25のリーグの小出し情報は、こちらのページに定期的にまとめられます。
直近3回の更新履歴:
・[7/22]カレンシー交換マーケット詳細・パッチノート修正
・[7/18]エンドゲームでの遭遇
・[7/17]Valdo’s Puzzleboxの変更・Necropolisリーグのコア入りはなし
・[7/16]マウスホバーでどのDivカードが落ちるかわかるように・3.25マップリスト
- [7/22]怒りのパッチノート修正
- [7/22]カレンシー交換マーケット詳細
- [7/18]エンドゲームでの遭遇
- [7/17]Necropolisリーグのコア入りはなし
- [7/17]Valdo’s Puzzleboxの変更
- [7/16]3.25 マップリスト
- [7/16]マウスホバーでどのDivカードが落ちるかわかるように
- [7/15]Simulacrumの最初の15waveを削除
- [7/14]バンディットの報酬変更
- [7/13]6つ目のマップデバイススロット追加
- [7/12]新オイル 新オイル専用パッシブ追加
- [7/11]アイテムピックアップ範囲上昇
- 敵ボスのライフが常時上部に表示される
- [7/9]Qualityアイテムの変更
- [7/8] ウェイポイント(WP)は近づくだけで起動
- [7/7] HarvestのQoL向上
- [7/6] QoL向上:その1 HeraldとAuraスキルは死亡後もオンのままに
[7/22]怒りのパッチノート修正
The Taming
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/3531661#bugfixes
気になった箇所だけ。
The Taming now has 30-40% increased Elemental Damage with Hits and Ailments for each type of Elemental Ailment on Enemy (from 20% increased Damage with Hits and Ailments per Freeze, Shock or Ignite on Enemy). This change affects existing items, though you will need to use a Divine Orb to obtain the new values. It no longer has 30% increased Elemental Damage with Attack Skills or 30% increased Elemental Damage, and using a Divine Orb on existing versions will remove these two modifiers.
The Tamingは30% inc ele dmgと30% inc ele dmg with attack skillsを持たなくなった代わりに
elemental ailmentごとに30-40%ダメージ増加になります。

Tamingは以前はこうでした。60% + 20% per freeze shock igniteで最大120% dmgですね。
ところが今回からは30~40% per ailmentになります。
たったの3つのailmentでほぼ同等になる上に、修正後のThe Tamingはelemental AilmentのみですのでBrittle Scorch Sapもカウントされます。Secret Suffering + Skitterbotの組み合わせのエレヒは150%~200%のダメージアップとなります。
何で?
Firestorm of Pelting ナーフ
- Firestorm of Pelting: Now has 95% Effectiveness of Added Damage at gem level 1, scaling up to 370% at gem level 20 (previously 120% at all gem levels).
New:
- Firestorm of Pelting: Now has 95% Effectiveness of Added Damage at gem level 1, scaling up to 120% at gem level 20 (previously 120% at all gem levels).
ダメージおかしかったからミスだったんでしょう。
Frost blades of katabasis
Old:
- Frost Blades of Katabasis: Now has a Mana cost of 6 at gem level 1, scaling up to 10 at gem level 20 (previously 6 at all gem levels).
New:
- Frost Blades of Katabasis: Now has 143% Effectiveness of Base and Added Damage at gem level 1 (previously 110%), scaling up to 409% at gem level 20 (previously 225%). Now has a Mana cost of 6 at gem level 1, scaling up to 10 at gem level 20 (previously 6 at all gem levels).
通常版も490から409に。こっちもtypo。元々katabasisは409扱いだったのでダイジョブ。
Divination Scarab of Plenty ナーフ
Old:
- The Divination Scarab of Curation has been renamed to Divination Scarab of Plenty. It no longer provides 10% more Divination Cards found in Area per different Favoured Map, or Divination card drops in Area are replaced by those of your Favoured Maps. Instead, it now causes up to 5 Packs of Magic Monsters in Area to drop additional Divination Cards.
New:
- The Divination Scarab of Curation has been renamed to Divination Scarab of Plenty. It no longer provides 10% more Divination Cards found in Area per different Favoured Map, or Divination card drops in Area are replaced by those of your Favoured Maps. Instead, it now causes up to 3 Packs of Magic Monsters in Area to drop additional Divination Cards.
ちょっとこれ使ってテストしたいファームがあったけど始まる前からナーフされたってことはあかんかったんでしょうね。
Lightning Strike バフ
Old:
- Lightning Strike: No longer has Added Lightning Damage at all gem levels. It now has 198% Effectiveness of Base and Added Damage at gem level 1 (previously 135%), scaling up to 237% at gem level 20 (previously 163%). Now has a Mana cost of 6 at gem level 1, scaling up to 10 at gem level 20 (previously 6 at all gem levels)
New:
- Lightning Strike: No longer has Added Lightning Damage at all gem levels. It now has 198% Effectiveness of Base and Added Damage at gem level 1 (previously 135%), scaling up to 456% at gem level 20 (previously 225%). Now has a Mana cost of 6 at gem level 1, scaling up to 10 at gem level 20 (previously 6 at all gem levels)
少し前に騒がれてた変更。強いね。
休日の間に出たGGG側のポスト
重複している内容もあります。
[7/22]カレンシー交換マーケット詳細
こちらの記事でまとめています。動画見るだけで理解できるかと。
[7/18]エンドゲームでの遭遇
Endgame Encounterの変更です。
3.25から、いくつかのリーグ要素が復活するようです。その一つの例が、なんとWildwood。
Wildwoodは復活しますが、wildwood ascendancyはない(別のプランがあるかも)とのこと。
アフリクションリーグのキャラクターもいなくなるので、ダイアモンド戦略を考えると
前回よりも粉の量は多くなる可能性が高いかもしれません。

トーテム。
[7/17]Necropolisリーグのコア入りはなし

Perandus Pact以外のユニークは全てコアプール入りとなります。
コア入りするユニークはこちら。
[7/17]Valdo’s Puzzleboxの変更
Valdo’s puzzle boxに変更が加えられます。
- Valdo’s puzzle boxはより頻繁に落ちるようになる
- Valdo’s puzzle boxから得られる報酬マップはより低いものになる
far moreとはいえ、ネクロポリスでのpuzzle boxの量は手で数えるくらいしか落ちませんでした。

今回は少し難易度が高かったですね。このトーテムは一体何を暗示しているのでしょうか…
[7/16]3.25 マップリスト

見るべき箇所は以下の通り
他の注目として、City SqaureやJungle Valley、Bog、Mesa、Strandなどがあります。人気どころは残ってます。
注意したいのは、この情報が最終段階ではないこと、カードドロップの変更もあってどこが良いかわからないこと、今PoE界の通貨発行権はT17が握っており、T17の変更点を見るまで考えてもしょうがない部分があります。
[7/16]マウスホバーでどのDivカードが落ちるかわかるように


Burial chamberからThe doctorのカードが消え、5x Divine orbがもらえるBrother’s gift
さらにTemple(Poorjoy’s asylum)でThe Fiendとなっています。
Divカードドロップ場所の変更、もしくは一部のカード削除が行われそうですね。
Voidstone削除と思われたものの、普通にチェックし忘れだったようです。
トーテムは今回もあります。

[7/15]Simulacrumの最初の15waveを削除
変更点は以下の通り
- 最初の15waveを削除し、以前の16wave目からスタートする
- Simulacrum専用のVoice等のユニークドロップの確率を上げた
ついに眠くなるwaveが削除されました。前まで最初の20wave近くがかったるくて寝落ちするレベルでしたが、ついに。
動画では出血ラセレイトがデブを倒してます。rageも常にフルで殴ってるあたり、なかなか良さそうです。

Simulacrumにもトーテムが。act10の街中にあるのがそのまま反映されてそうですけど、やっぱりtotaなのかな…
[7/14]バンディットの報酬変更
banditの以前の報酬が次の画像になります。

そして、新しいbanditの報酬が以下になります。
Kraityn | Alira | Oak | Eramir |
8% movement speed | +15% all elemental resist | +40 Maximum life | +1 Passive point |
+1 Passive pointが減らされてますが、大丈夫。
https://www.poewiki.net/wiki/Through_Sacred_Groundにパッシブポイントが1pts移されました。
つまり、今までラビリンスのためだけにアクセスをしていたthe Cryptを潜らないといけません。
このThe crypt lvl1は17, lvl2が18lvlのゾーンなんで、https://www.poewiki.net/wiki/The_Chamber_of_Sins_Level_2_(Act_2)のクエストを終わらせた後にすぐに行く前に、weaverまで進めてから行ったほうがいいでしょう。ビルドによってはDominusを倒した後に戻るケースもあるようですが…
ところで、SC民のリーグスタートはまずKraitynかAliraの2択な感じを受けます。
Oakも別のビルドでは良さそうなんだけどね…

安心のトーテム。
[7/13]6つ目のマップデバイススロット追加
マップをjuicedするのが難しかったので、これは7つ目もいいんじゃないか感ありますね。
5つ目と6つ目のマップスロットデバイスをアンロックする方法は
- Mavenの10ボス戦をクリアする
- T17のマップをクリアする
の2種類です。順不同。
動画内ではトーテム、サイクロンデュエリスト、レイジがまた主張してきてます。
そして予想通りT17は生きて帰ってきました。さてどのような変更があるのやら…
[7/12]新オイル 新オイル専用パッシブ追加

LGBTQ オイル。
Prismatic oilはblight map, ravage blight mapからしか落ちません。


lncorporeal
Elusive on you reduces in effect 50% slower
Elusive is removed from you at 20% effect
Elusiveのエフェクトの減衰が50%遅くなるけど20%まで減ったら打ち切りだよって効果。

Mixed Munitions
5% increased cooldown recovery rate for throwing traps per mine detonated recently
4秒以内に起爆した地雷1つにつき、トラップのCDRが5%増加って効果。

そして毎teaserいるトーテム。
totaいうよりもう3.25のリーグ要素だったりして。
[7/11]アイテムピックアップ範囲上昇
気になるのがrage生成量。少し前のQoL Teaserでは、そうではないか、って予想を立てましたが、warcry buffもあってかrage生成がすごい。
敵ボスのライフが常時上部に表示される
題名通り。PoE2に寄せてるところを見ると、lifeノード薄くさせる準備してそう。今回の別のteaserはこちら。

謎のマークあります。physical系列での何かがあるんでしょう。
今回の調整はmelee含めたphysicalってことで、convertの餌食にされるだろうなあと思ってました。このような新しい仕様もあるなら、新ギミックで物理が光り輝くかもしれませんね。
[7/9]Qualityアイテムの変更
item Qualityを変化させるものは、レアリティではなく、アイテムレベルを参照するようになる。すぐにマップのchiselを思い浮かべることでしょう。
白マップは20% Quality、黄マップは10% Quality、 赤マップは5% Qualityとなりますので、ここだけ見ればBuffです。なお、ユニークはこの限りではありません。言及されたものは、chisels, whetstones, armourer scrapsの3種類であるので、他のカレンシーについては言われてないのでセーフなのかなと。

新ベースアイテムがあります。要求値たっか!

そしてNessaの横にはトーテムが…こりゃTota感出てきましたね。
武器・防具のQuality効果変更
なんと武器も防具も20%increased Physical weapon Damage、20% increased base Armour/ Evasion / Energy Shieldだったのが20% moreになりました。
分からない人のためにすごく簡単に付け足すと、今まではベース10ダメージの弓に100% increased physical damageがついている場合
10*(1+100/100) = 20ダメージ
Quality20にすると10*(1+120/100) = 22ダメージ
となっていました。
今回の変更で
10*(1+100/100)*(120/100)=24ダメージ
となり、Qualityの部分である(120/100)が100% increased physical damageと加算ではなく、乗算になることでbuffになります。
これは防具に対しても同じ影響を及ぼします。
今までは武器をふるってなるとrangedもお手軽属性攻撃がメインでしたので、特にphysicalの武器を使ったconvert系はここだけ見るとbuffに見えます。
もし過去のteaserで出たDeterminationのflat nerfが本当だとするなら、アーマーが欲しい人は新装備に20%moreをつけて補う形になるのかもしれません。新装備は当然T17からのみってことで。
Atlas passiveについて
Necropolisリーグのリーグ要素がアトラスパッシブに含まれていたような、その時のリーグ要素をアトラスパッシブに含むような事は3.25ではないとのこと。
あれ結構好きだったのにな。
Life mod強化

Essence + Hybridかと思ってましたがよく考えたらHybridはflat Evasionが追加されていないといけないので

例えEssenceなしだとしても、現在のLife modの最大値28 + 89 = 117となり、動画上の121には足りません。
これは単mod rollか、もしくはmaximum life + %evasionの新modのようになります。どちらにしろmaximum lifeがバフされた結果になります。
[7/8] ウェイポイント(WP)は近づくだけで起動
近寄るだけでウェイポイントが起動するように。今回の動画では、submerge passageに謎に光る場所と、謎のトーテムが生えています。ほんのちょっとした変化かもしれません。


[7/7] HarvestのQoL向上
クリック一回で戦闘を開始できるようになりました。
Teaserでは、Duelistが2本ソードを持ち、rage生成は約5になってます。axe masteryでrage gen1,Bloodscentというcluster notableで1あるので、bloodscentを何個か積んでいる可能性もあります。
なお、rageサポジェムやその他装備やキーストーンでrageを生成しているようには見えません。

rage生成が楽になるならmeleeも久々にやってみたくもあります。
[7/6] QoL向上:その1 HeraldとAuraスキルは死亡後もオンのままに
タイトル通り
デタミナーフの噂(Reddit)があるようです。

2.1Meters to radiusで2261のflatアーマーがもらえていましたが、今回の動画では1131となります。
Reservationの数値の変更もあるかもしれませんが、それなら25% mana reserve以下になってないといけないのでやはりナーフ濃厚な気がしますね。
コメント
開幕デタミナーフは頭おかしいよ
ARギアのベース上げるとかするなら誰でもデタミじゃなくなるからまだわかるけどただのナーフで終わりそう
100近く稼いでるのかリザーブが35とかになってるのかどうなんだろうなあ
rageは気づかなかった
メレーリーグ来てほしいなあLA飽きた
どうせメレーで開始して後悔するいつもの流れなんだ・・・
デタミのナーフはQの仕様変更との抱き合わせって感じか
Auraのフラットアーマー減少、装備のLife mod強化、新ベースアイテム、Q強化・・・
これらを総合すると明らかにキャラクターパワーの調達先はパッシブやスキルジェムなどからギアへ移動しているようですね。
ほぼ100%パッシブツリーのLife/ES上昇値は大幅に減らされてるか一部廃止させられてるはず。
PoE2のパッシブツリーはLife modが一切ないと前にインタビューで見たような気がするのでそれらも意識しているのかもね。
まぁハクスラなんだし装備でのキャラ強化を優先させるのはそれはそれで健全な気もする。
そうなるとさっさと鑑定ってシステムを廃止してほしいんだけども。
life modが無くても大丈夫なゲームバランスなら別にいいけどねえ
ドッジで避けてね! 当たったら死ぬよ!みたいなバランスにならないか怖い
5.[7/8] ウェイポイント(WP)は近づくだけで起動の埋め込み動画が、ハーベストのものに
6.[7/7] HarvestのQoL向上の埋め込み動画が、死亡時オーラ持続のものにそれぞれなっています。
細かいかもしれませんが修正お願いします。(情報のまとめありがとうございます)
私の方では再現できませんでした。他の方も同じような事になってるのでしょうか…?
確認してみましたが私の環境では正しい動画でした
わざわざありがとうございます。一部の環境だとおかしくなるのかな?気が向いたら調査してみます。
木主です。コメント送信したすぐ後にきちんとした動画になっていたので、何か環境が悪かったのかもしれません。
(1項目ずつ動画見てたので見間違いではないと思いますが。お騒がせしてすいません。)
たぶんワードプレス側が動画等をたくさん読み込んだりスクロールの時に表示がバグる感じだと思います。
わざわざ報告ありがとうございました。
lncorporealは弱い状態の消して強いの付けなおせるし便利なのかなって思ったけど
Elusiveってエフェクト盛ったら1%あたりの効果じゃなく上限上がるんでしたっけ
上限上がるだけなら下限が20になったところで微妙なのかな
私がやってたLSやVGのelusiveはelusive獲得と同時にrage起動したりと組み合わせたりするので特殊anointのわりに一長一短な気もします。
実際にグラフで比較してくれる人がいたらわかりやすいかもしれませんけど、普通のビルドでわざわざつけるのかなって印象です。
MS8%ってAct2の段階では強いけど後々になるほど微妙で振り直すのは面倒っていう絶妙なラインですね
結局Alira helpしそう
出血Lacerateにダイアモンドフラスコ
デッドアイ様からRupturingでももらうのかな?
deadeye revampもありえますね
志村の変更めちゃくちゃ良いですね
1~3voiceの需要跳ね上がってるからちょっと頑張ってみようかな
バンディットはMS一択だな
physical melee推しが凄いねえ
良さげなのは何があるんだろ?
今のうちにビルド考えとこうかな
ボ・・・ボーンシャッター・・・
粉モリモリT17ができるようになるってこと!?
調整次第ですごいことになりそう
ヒドラ君が帰ってくるのか!?
死体売りのおばさんに代わるなにかがあるのかねえ
ヒドラは昔のSOみたいな感じで使えて楽しかった
Recently Asked Questionsでbarkskinの詳細とかEternal Damnationの追いナーフとかでてますね
Eternal DamnationとRalekesh Bootsやりたかった
taming 上昇じゃなくて増加じゃないです?
あー日本語だと増加と上昇でincreasedとmoreを分けてるんですね。失礼しました。